室事業の紹介

室事業の紹介

更新日
タイトル

説明を記載してください。

お知らせ

報道発表

タイトル 作成者 編集日時
「こども都庁モニター」令和6年度第4回アンケート結果 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 25/01/09
インフルエンサーとタイアップした 「ユースヘルスケア」の普及啓発 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/主任級_ 豊田泰輔 24/12/26
輪島市での子供の「遊び」の機会を創出します! 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/主任級_ 豊田泰輔 24/12/20
「ティーンズ・アイデアコンテスト」最終審査会及び表彰式を開催 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/12/16
「こども未来会議」(第13回)の開催について 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/12/13
ラジオ番組「伊集院光のタネ」こどもスマイルムーブメント特別回を放送(出演:アンバサダー 伊集院光さん、尾木直樹さん) こどもアンバサダー村山輝星さん出演のラジオCMを放送 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/12/13
「こども都庁モニター」令和6年度第3回アンケート結果 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/主任級_ 豊田泰輔 24/11/29
令和6年度「東京都こども基本条例」ポスターコンクール 入賞作品が決定しました 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/主任級_ 豊田泰輔 24/11/27
インフルエンサーを活用した「ユースヘルスケア」の普及啓発 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/主任級_ 豊田泰輔 24/11/27
令和6年度 こどもスマイルムーブメント大賞受賞企業・団体が決定しました 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/11/27
育業応援プロジェクトの事業者決定について 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/11/22
令和6年度 こどもスマイルムーブメント大賞表彰式を開催します 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/11/18
「とうきょう こども アンケート」調査結果(令和6年調査) 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/11/08
「育児と仕事の両立」体験してみませんか?本日より募集 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/11/01
就職を予定する大学生等の「育業」に関する意識調査 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/11/01
「こども都庁モニター」 令和6年度第2回アンケート結果 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/10/29
令和6年度 第2回及び第3回SNSを活用したアンケート結果 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/10/28
こどもスマイルムーブメントアンバサダー ソニー元CEO平井一夫さんによる特別授業を開催します 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/10/09
こどもシンポジウム「TEENS SQUARE」を開催します! 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/10/04
子供の「遊び」推進プロジェクトを追加決定! 子供政策室/総合推進部/総務課/文書・広報担当/課長代理級_ 竹内俊夫 24/10/04

主な室事業

こども未来アクション
子供目線で捉え直した政策の現在地と、子供との対話を通じた継続的なバージョンアップの指針となるものです。
子供政策強化の方針
子供を取り巻く環境を踏まえた子供政策の課題と今後の政策強化の方向を示したものです。
少子化対策
望む人が結婚から妊娠・出産、子育てしやすい東京の実現に向け、様々な取組を進めています。
こども未来会議
「子供が笑顔で子育てが楽しいと思える社会」の実現に向け従来の枠組みにとらわれない幅広い視点での議論を行うため会議を開催しています。
推進チームによるリーディングプロジェクト
既存の枠組みでは対応が困難な課題ごとに、政策分野の垣根を越えて関係局からなる推進チームを組成し、組織横断的に取り組んでいます。
子供の意見やエビデンスに基づく子供政策の推進
こども都庁モニターや子供の居場所におけるヒアリングなど多様な手法で子供の意見を聴くとともに、子供の実態や意識の変化を継続的に把握する定点調査を実施しています。
【サムネイル】こどもスマイルムーブメント
こどもスマイルムーブメント
子供を大切にする社会を目指し、企業・NPO・学校・区市町村など幅広い主体と連携しながら、子供の笑顔につながる取組を展開しています。
【サムネイル】育業
育業
育児休業の愛称「育業」の理念を広く普及させ、男女問わず望む人誰もが「育業」できる社会の実現を目指しています。
【サムネイル】東京都こどもホームページ
東京都こどもホームページ
子供たちが楽しみながら東京の魅力や都政を学べるホームページです。子供の意見を取り入れ、継続的にバージョンアップをしています。
【サムネイル】東京都こども・子育てお悩み相談室
東京都こども・子育てお悩み相談室
子供や子育て世代の方々が抱える悩みや不安に対して、解決の糸口となるよう、著名人のアドバイスを事例ごとに紹介しています。
【サムネイル】子供・長寿・居場所区市町村包括補助事業(3C区市町村包括補助事業)
子供・長寿・居場所区市町村包括補助事業(3C区市町村包括補助事業)
3つのC(Children(子供)、Chōju(長寿)、Community(居場所))に係る区市町村の先駆的・分野横断的な取組に対し、ソフト・ハード両面から支援しています。
    記事ID: