子供政策連携室では、保護者が必要なタイミングで、自分に合った支援や相談先などを探すことができるよう、情報を一元化した「多様な学びの場・居場所ポータルサイト(仮称)」を構築する予定です。ポータルサイトには、区市町村の不登校支援策や相談窓口、教育支援センター、フリースクール等、公的機関や民間支援について幅広く掲載していきます。
ついては、以下のとおり、掲載するフリースクール等を募集しますので、申込フォームからお申し込みください。1掲載対象
以下の(1)~(3)の3つの要件を全て満たすフリースクール等
(1) 施設に関する要件
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に設置しているフリースクール等で、以下のア~ウのいずれかを満たす施設
ア 基準日(※)時点で、令和7年度にフリースクール等利用者等支援事業助成金の交付決定を受けている子供の通所施設であること
イ 基準日(※)時点で、令和7年度に東京都フリースクール等支援事業の交付決定を受けている施設であること
ウ 利用料が無料の施設においては、基準日(※)時点で、以下の①~⑩を全て満たしていること
① 不登校支援を主たる目的として活動している通所型施設
② 子供の健全育成を図っていること
③ 子供が在籍する学校・教育委員会と連携・協力できること
④ 子供の毎月の通所状況等を学校に報告できること
⑤ 開所時間が夜間や休日だけでない施設
⑥ 保護者に対して運営状況や料金体系を適切に情報提供していること
⑦ 施設運営者の親族のみを利用対象としていないこと
⑧ 東京都によるヒアリングや現地確認を承諾すること
⑨ 政治活動または宗教活動を主たる目的として活動していないこと
⑩ 施設の運営主体が暴力団でなく、構成員に暴力団員に該当する者がいないこと
※基準日 初回申請においては8月15日、以後の随時申請においては毎月末日
※基準日時点において上記の条件を満たすことを都が確認し、掲載判断をした後、御連絡いたします。
(2) 施設の提供情報に関する要件
以下のアとイを両方満たすこと
ア 事業者が自ら管理するホームページを有し、遅滞なく情報更新を行っていること
(SNS等のメディアプラットフォームでしか情報発信をしていない場合は、掲載対象外)
イ 以下の内容がホームページ内に全て掲載されていること
① 施設名称
② 受入対象学年(小学校・中学校・それ以上)
③ 活動場所(区市町村まででも可)
④ 開所日時
⑤ 料金体系
⑥ 運営事業者情報(事業者名称・代表者・所在地等)
⑦ 問合せ先
(3) 掲載後の対応に関する要件
以下のアとイを両方満たすこと
ア 都や事務局による掲載情報の確認への対応や、内容変更時の速やかな情報提供を行うこと
イ 本ポータルサイトへの掲載を、他媒体等での過度な営業・広報活動に使用しないこと
(1) 施設に関する要件
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、山梨県に設置しているフリースクール等で、以下のア~ウのいずれかを満たす施設
ア 基準日(※)時点で、令和7年度にフリースクール等利用者等支援事業助成金の交付決定を受けている子供の通所施設であること
イ 基準日(※)時点で、令和7年度に東京都フリースクール等支援事業の交付決定を受けている施設であること
ウ 利用料が無料の施設においては、基準日(※)時点で、以下の①~⑩を全て満たしていること
① 不登校支援を主たる目的として活動している通所型施設
② 子供の健全育成を図っていること
③ 子供が在籍する学校・教育委員会と連携・協力できること
④ 子供の毎月の通所状況等を学校に報告できること
⑤ 開所時間が夜間や休日だけでない施設
⑥ 保護者に対して運営状況や料金体系を適切に情報提供していること
⑦ 施設運営者の親族のみを利用対象としていないこと
⑧ 東京都によるヒアリングや現地確認を承諾すること
⑨ 政治活動または宗教活動を主たる目的として活動していないこと
⑩ 施設の運営主体が暴力団でなく、構成員に暴力団員に該当する者がいないこと
※基準日 初回申請においては8月15日、以後の随時申請においては毎月末日
※基準日時点において上記の条件を満たすことを都が確認し、掲載判断をした後、御連絡いたします。
(2) 施設の提供情報に関する要件
以下のアとイを両方満たすこと
ア 事業者が自ら管理するホームページを有し、遅滞なく情報更新を行っていること
(SNS等のメディアプラットフォームでしか情報発信をしていない場合は、掲載対象外)
イ 以下の内容がホームページ内に全て掲載されていること
① 施設名称
② 受入対象学年(小学校・中学校・それ以上)
③ 活動場所(区市町村まででも可)
④ 開所日時
⑤ 料金体系
⑥ 運営事業者情報(事業者名称・代表者・所在地等)
⑦ 問合せ先
(3) 掲載後の対応に関する要件
以下のアとイを両方満たすこと
ア 都や事務局による掲載情報の確認への対応や、内容変更時の速やかな情報提供を行うこと
イ 本ポータルサイトへの掲載を、他媒体等での過度な営業・広報活動に使用しないこと
2申請方法
5月15日(木曜日)から、このホームページで募集を開始する予定です。
このページに関する問合せ先
子供政策連携室 企画調整部 企画調整課
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください