不登校の小中学生の保護者が、相談先を見つけたり、学校外の学びの場・居場所の利用を検討する一助となるよう、リアルな情報収集をすることができるイベントを開催いたします。
会場・オンラインどちらでも、お気軽に御参加ください。
会場・オンラインどちらでも、お気軽に御参加ください。
本セミナーでできること
知る:学校外の多様な学びの場・居場所の情報を得ることができます。
学ぶ:専門家による講演会で、選び方の視点を学ぶことができます。
聞く:フリースクール等事業者の話を聞くことができます。
学ぶ:専門家による講演会で、選び方の視点を学ぶことができます。
聞く:フリースクール等事業者の話を聞くことができます。
開催概要・来場お申込み
開催時間:全日程共通 13:30~17:00
参加費:無料
申込方法:事前申込抽選制
抽選申込期間:2025年11月14日(金)~12月17日(水)
※抽選結果の御連絡は2025年12月下旬を予定しております。
参加費:無料
申込方法:事前申込抽選制
抽選申込期間:2025年11月14日(金)~12月17日(水)
※抽選結果の御連絡は2025年12月下旬を予定しております。
①2026年1月31日(土)【対面開催:多摩地域】
会場:京王プラザホテル八王子「翔王」(八王子市旭町14-1)
定員:150名
<プログラム>
第1部 講演会「子供の気持ちに寄り添ったフリースクール等選びのポイント」
講師:石川 悦子 教授(こども教育宝仙大学)
第2部 合同説明会
多摩地域に所在するフリースクール等が参加します。
※託児あり(予約制・人数制限あり)
定員:150名
<プログラム>
第1部 講演会「子供の気持ちに寄り添ったフリースクール等選びのポイント」
講師:石川 悦子 教授(こども教育宝仙大学)
第2部 合同説明会
多摩地域に所在するフリースクール等が参加します。
※託児あり(予約制・人数制限あり)
②2026年2月7日(土)【対面開催:23区】
会場:ベルサール新宿セントラルパーク(新宿区西新宿6-13-1住友不動産新宿セントラルパークビル1F)
定員:150名
<プログラム>
第1部 講演会「不登校の子供の将来を見据えたフリースクール等活用術」
講師:遠藤 野ゆり 教授(法政大学キャリアデザイン学部)
第2部 合同説明会
23区に所在するフリースクール等が参加します。
※託児あり(予約制・人数制限あり)
定員:150名
<プログラム>
第1部 講演会「不登校の子供の将来を見据えたフリースクール等活用術」
講師:遠藤 野ゆり 教授(法政大学キャリアデザイン学部)
第2部 合同説明会
23区に所在するフリースクール等が参加します。
※託児あり(予約制・人数制限あり)
③2026年2月14日(土)【オンライン開催:多摩地域】
アバターを使用したバーチャル空間での開催です。
(URLは当選された方に直接お送りします。)
定員:300名
<プログラム>
第1部 講演会「子供の気持ちに寄り添ったフリースクール等選びのポイント」
講師:石川 悦子 教授(こども教育宝仙大学)
第2部 合同説明会
多摩地域に所在するフリースクール等が参加します。
(URLは当選された方に直接お送りします。)
定員:300名
<プログラム>
第1部 講演会「子供の気持ちに寄り添ったフリースクール等選びのポイント」
講師:石川 悦子 教授(こども教育宝仙大学)
第2部 合同説明会
多摩地域に所在するフリースクール等が参加します。
④2026年2月21日(土)【オンライン開催:23区】
アバターを使用したバーチャル空間での開催です。
(URLは当選された方に直接お送りします。)
定員:300名
<プログラム>
第1部 講演会「不登校の子供の将来を見据えたフリースクール等活用術」
講師:遠藤 野ゆり 教授(法政大学キャリアデザイン学部)
第2部 合同説明会
23区に所在するフリースクール等が参加します。
(URLは当選された方に直接お送りします。)
定員:300名
<プログラム>
第1部 講演会「不登校の子供の将来を見据えたフリースクール等活用術」
講師:遠藤 野ゆり 教授(法政大学キャリアデザイン学部)
第2部 合同説明会
23区に所在するフリースクール等が参加します。
プログラム詳細
第一部:講演会 13時30分から14時30分まで
- 学校外の多様な学びの場・居場所選びのポイントが学べる、専門家によるミニセミナー
1月31日・2月14日
講師
こども教育宝仙大学 石川悦子教授
子供の気持ちに寄り添ったフリースクール等選びのポイント
子供の「今の気持ち」を重視しながら、親としてどのように子供の居場所を選ぶと良いかについてお伝えします。
2月7日・2月21日
講師
法政大学キャリアデザイン学部 遠藤野ゆり教授
不登校の子供の将来を見据えたフリースクール等活用術
「子供それぞれの課題=成長ポイント」と捉え、未来を見据えたフリースクール等の活用方法についてお伝えします。
- 東京都職員による、都や区市町村が実施している相談窓口や支援の紹介
第二部:多様な学びの場・居場所の合同説明会 14時40分から17時00分まで
1日で最大6つのブースを巡り、事業者等の話を聞くことができます。
<ブース出展>
・東京都教育相談センター
・東京都発達障害者支援センター
・各開催エリアに所在するフリースクール等(各回30事業者程度)
<ブース出展>
・東京都教育相談センター
・東京都発達障害者支援センター
・各開催エリアに所在するフリースクール等(各回30事業者程度)
お申込み詳細(各回共通)
参加費:無料
申込方法:事前申込抽選制
抽選申込期間:2025年11月14日(金)~12月17日(水)
※抽選結果の御連絡は2025年12月下旬を予定しております。
※オンライン開催のURLは、当選された方に直接お送りします。
申込方法:事前申込抽選制
抽選申込期間:2025年11月14日(金)~12月17日(水)
※抽選結果の御連絡は2025年12月下旬を予定しております。
※オンライン開催のURLは、当選された方に直接お送りします。
本イベントに関するお問合せ先
学校外の学びの場・居場所セミナー事務局(受託者:株式会社パソナ)
電話:03-6633-3665 (受付時間:平日9:00~17:00)
※土日祝・年末年始(12/27~1/4)休み)
電話:03-6633-3665 (受付時間:平日9:00~17:00)
※土日祝・年末年始(12/27~1/4)休み)
このページに関する問合せ先
子供政策連携室 企画調整部 企画調整課
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。